JAPANESE RELIGIONS 日本の宗教

宗教団体一覧を無料ダウンロード

コラムを読む

トピックス

新着記事

キーワード

オーストリア カルト ギャラップ・インターナショナル キリスト教 キリル総主教 サイエンス誌 プーチン プラスチックゴミ ロシア正教会 国連環境計画 宗教離れ 山本音吉 新世界訳 新共同訳 日本人の宗教観 映画 書籍 海洋プラスチック問題 統計データ

全ての記事

キリル総主教

戦争をサポートする宗教指導者

ウクライナ侵攻をめぐり、引き続きウクライナ、ロシア双方のキリスト教宗教指導者達が戦争を支持する発言を続けています。 2022年4月3日ロイターが報じた記事によると、ロシア正教会のキリル総主教は国軍大聖堂で次のように語りま […]

カルトとは?カルトの定義

「カルト」という言葉の定義は曖昧で、広く一般に使われている単語にもかかわらず、意味があまり知られていない珍しい単語です。 昔は「あらゆる形式の崇拝や儀式」(ワールドブック百科事典)を指していたようですが、現代では大きく分 […]

銃規制

銃規制をしても問題が解決しないのはなぜか

悲劇的な銃犯罪が起きると必ず再燃する、銃規制に関する議論。賛成派と反対派、両者の意見は「銃規制だけでは決して銃犯罪の根本的解決には至らない」ことを示しています。 銃砲規制の問題に関する激しい議論 以前から銃砲規制の問題は […]

銃犯罪を目撃することの影響に関する研究

銃器による暴力犯罪を目撃した人が、その後に深刻な暴力事件を起こすことの因果関係を調査した例として、イリノイ州シカゴに住む青少年のデータを用いた研究がある。 結果は、銃器による暴力にさらされると、青年がその後2年間に深刻な暴力を振るう確率が約2倍になることを示している。

聖書の日本語

聖書を日本語に最初に翻訳した人物

聖書を最初に日本語に翻訳したのは聖書学者でも言語学者でもなく、なんと「漂流民」。 音吉。山本音吉や、乙吉と表記されることもあるそうですが、後にイギリスに帰化し、ジョン・マシュー・オトソン (John Matthew Ot […]

名もなき生涯

良心的兵役拒否者を題材にした映画「名もなき生涯」

良心的兵役拒否の権利が認められていない国で、「戦争参加を拒否する」ことはどんなことを意味するのでしょうか。良心的兵役拒否により処刑された実話に基づく映画。

ウクライナ侵攻を後押しする宗教のプロパガンダ

ウクライナにおける戦争に関してロシアの国教的な立場にあるロシア正教会はどのような役割を果たしているのでしょうか。ロシア正教会が行っているといわれるプロパガンダについてとりあげます。

聖書

インターネットで無料で読める日本語の聖書

インターネットで無料で読める日本語の聖書とアプリを紹介します。

2012 宗教と無神論に関する国際指標

統計データ:「2012 宗教と無神論に関する国際指標」

2012年にギャラップ・インターナショナルが発表した「宗教と無神論に関する国際指標」のデータを紹介します。この調査は世界57か国で行われ、その人口の総計は世界人口の73%余りにのぼります。宗教心があつい国、うすい国に関して調査した興味深いデータです。

海洋プラスチックごみ

海洋プラスチックごみ問題。レジ袋を減らせば解決できると思いますか。

プラスチックゴミの量が増加しており、ウミガメをはじめ海洋生物に影響を与えています。海は世界中でつながっているので、これは世界全体で取り組まなければならない課題です。

宗教人口1億8千万人。日本人の信仰心がうすいのはなぜか

日本人を対象としたある調査で、自分は「信仰心があつい」と答えた人は16%、「信仰心がうすい、または無神論者」と答えた人が62%だったそうです。

記事を検索する